POSシステム!?POSレジとは!?
POSシステムと聞くと、小売店のレジや飲食店のオーダーシステムを思い浮かべる方も
多いと思いますが、1970年代にアメリカで開発され日本でも輸入され、バーコード技術
とタッグを組み現在では小規模店舗の導入も目立ってきました!
その仕組みや内容について理解し、導入の必要の有無を考えてみましょう。
POSとは!?
「Point Of Sales」という英語の頭文字を取ったものがPOS!!
日本語訳で「販売時点情報管理」という意味になります。
お客様と金銭のやり取りをした時点での販売情報を管理する目的で開発されました。
【販売情報の中身の例】
・時間(いつ)
・商品名(なにが)
・単価(いくらで)
・個数(在庫)
など販売情報を管理することで、商品の在庫や発注に役立つ事が解りますね!
更に、現在では、他のシステム(例:医療カルテアプリ)と連動させたり、顧客の
情報(年齢や性別)、キャッシュレス対応、業態別のサービスなど多様化時代に
併せて、様々な機能が追加されているようです。
POSレジの基本機能!!
単価を打ち込み合計金額を表示させるだけの従来のレジスターと比較した場合の
基本的な機能をご紹介!
・商品管理
・在庫管理
・顧客管理
・バーコード管理
・データ収集
・基幹システムとの連携(本部と店舗、本店支店など)
・経営分析
【メリット】
商品・在庫管理の自動化により人的コスト削減、売れ筋、死に筋の選定、
バーコード管理により、手入力回避にて、スムーズで回転率のよい接客ができ、
業務の効率化、人件費削減、顧客満足、ミス・不正防止などが図れます。
また、詳細なデータ管理により、同時購入されやすい商品群や、客層の絞り込み
や商品開発、在庫の値下げ価格選定など、様々な視点から考察し、経営戦略を
立てやすくなることでしょう。
【デメリット】
導入コスト・教育コスト
小規模事業者は初期投資と損益分岐を考え、タイミングを計る必要がありそうです。
~業種別機能編~ 【飲食店】
最大のメリットは
呼び出し⇒注文⇒受注⇒調理⇒配膳⇒会計
の飲食店における必須業務の一括管理です。仕組みとルールさえ覚えてしまえば、
秒単位での複数人での引継ぎが可能となります。
接客の良しあしは個人の能力に比例するところはありますが、ハンディと呼ばれる
機械で受注することにより、バイト初日から受注接客可能となります。
そのほか、売り上げ分析機能、シフト管理顧客情報管理と組み合わせて使いたいですね。
~業種別機能編~ 【小売り業】
小売り業に欠かせない機能が在庫管理機能になります。アパレルや雑貨店など
色・サイズ類似商品の多い業態の在庫管理を自動化することでスムーズな仕入れ
を行うことができます。もちろん顧客管理も忘れずに!
~業種別機能編~ 【医療・福祉】
医療などで最も重要になるのが、顧客の個人情報管理(カルテ)になります。
予約管理ができるPOSシステムと電子カルテを連動し、予約状況、個別の診療時間の
管理、患者データの保管などをすることで、顧客満足につながります。
~業種別機能編~ 【サービス業】
理美容や整体などのサービス業では、近年導入が進んでいるタブレットタイプの
POSシステムがおすすめです。タブレット本体の機能やアプリにて、動画や画像に
よるサービスの具体説明、施術者レベルに合わせた歩合給の計算(給与管理)、
リピーターの好みデータの蓄積など技術向上に時間を使えるよううまく利用したい
ですね。
POSレジの種類やコストについて
以前は、パソコン型(POSレジシステムダウンロード)、
ターミナル型(レジ一体型)スーパーでよく見かける、セルフレジ、自動釣銭機など
が搭載された高機能機種の2択が主流でしたが、タブレット型POSレジの登場で
普及と低価格化が進んでいるようです。
ipadなどのタブレット端末にPOSシステムのアプリをインストールするだけでその日
から使える便利さに加え、ターミナルやPCタイプに遜色ない機能が備えられています。
ターミナルはリース又は購入(50万~100万程度)、
PCやタブレットは月額0~30,000円(機械代除く)となっており、機械をもっていれば
すぐにでも導入できる状況になっているので、顧客側から見ると、当たり前に受けれる
サービスの基準が上がっていくので、周囲を見渡して、導入を検討しましょう。
※上記金額はあくまでも目安となり、高機能、多機能になるほど高額になるという
イメージを持ちましょう。
又、PCやタブレットで利用する場合、キャッシュドロアやレシートプリンターが
必要になることもあるので併せて検討してみてください。
タブレット(レジ)とスマホ(ハンディ)を組み合わせて使えたり、○○ペイといった
ような決済端末組み合わせて使ったり、他サービスとの連携もスムーズに行えるサービス
もどんどん充実しているので、周辺環境も含めてまずは知ることから始めましょう。
最後に
事業・店舗経営者の皆様におかれましては様々な問題と日々奮闘しながら顧客満足に
務められていることと思います、弊社は事業用(テナント)賃貸仲介をメイン業務と
して活動しておりますが、仕事柄多くの事業者様の協力、相互への紹介も積極的に
行っております故、お困りごとがございましたら、是非ご相談ください。
㈱賃貸住宅管理の大家さん ロコスト不動産 筒井 tsutsui@locust.co.jp

関連した記事を読む
- 2020/12/07
- 2020/11/07
- 2020/11/03
- 2020/10/28
- サッカーJリーグ開幕!がんばれ!名古屋グランパス!2021/02/28
- 大府市明成町 アピタ大府店にて献血をしてきました。27年ぶりの献血でした。2020/12/12
- 大府市共栄町 知多大府屋たがや に行ってきました。ランチメニューは肉推しのガッツリ系でした。2020/12/11
- 東海市名和町 炉ばたのぶや に行ってきました。魚料理に力を入れているお店でした。2020/12/10
- あなたの事務所、トイレの扉の位置が使いにくいと不評じゃありませんか?トイレの音漏れ防止工事をしました。2020/12/07
- 東海市名和町 税理士事務所からのご依頼で、タイルカーペットを貼ってきました。2020/12/06
愛知県内の情報はできるだけ早く、貴方(御社)にとって有益な情報をできるだけ早くお届けします!!どうぞよろしくお願いいたします。
【経歴】 1981年9月30日生まれ 2児のパパです!
出身地:静岡県
最終学歴:日本体育大学・横浜医療専門学校
2017年6月:日テレ特番【DIET VILLAGE/ダイエット・ヴィレッジ】出演