【病児病後児保育】子供の体調が悪い、だけど仕事は休めない、子供を預ける親も近くにいない、どうすればいいのか?
【愛知県インフルエンザ警報発令中!!】
急な子供の発熱のため、子供を保育園に預けることができずに困ってしまった。
なんてことは、だれしも経験があることでしょう。
世の中、理解のある職場で勤めていたり、面倒を頼める親御さんが近くに住んでいたり
する人達ばかりではありません。
悪いと分かっていても、黙って保育園に子供を連れて行ってしまった人も多いのでは?
各自治体では子育てと就労の両立を支援するため、
病児病後児保育事業を実施しているケースが多いようです。
子供の病気はいつやってくるか分かりません。【病児病後児保育】について調べておこう。
今朝、長男(小2)の調子が悪いという事で、奥さんの機嫌も正比例して悪かった。
病院で診てもらった結果、インフルエンザをどこかで頂いてきた様子。
「受験生がいるのにインフルエンザの予防接種をしていないのは無責任だ」
となぜだか怒りの矛先が私に向けられた。
予防接種をした息子がインフルエンザに罹って、予防接種をしていないが、
元気にしている私が怒られる。夫婦生活とは、理不尽なことの連続だ。
ところで、以前にも子供がインフルエンザに罹った時に、夫婦ともに仕事が休めず、
子供を病児病後児保育に預けたことがありました。
病児病後児保育とは、病中・病後の児童を医師の管理下で保育を行うことだ。
東浦町では、医療法人昭新会(しょうしんかい)「キッズクラブ フィロス」へ
業務委託していて、現在、東浦町にはこの1ヶ所のみです。
定員は6名と少人数です。数回利用しましたが、預け入れを断られたことは
ありませんでした。
お住いの市役所ホームページ(例:東浦町)の子育て情報を検索してみると
病児病後児保育のお知らせがあるはずですよ。
実家が遠方のため親に子供の世話を頼めないお父さん、お母さん!
いざという時のために病児病後児保育について、調べておくことをおススメします!
【訂正】「キッズクラブフィロス」は、2019年3月31日をもって 東浦町病児・病後児保育事業を終了することとなりました。
2019年4月1日からは、総合子育て支援センター(うららん)
にて、病児・病後児保育事業を開始します。
【対象】
・生後6ヶ月~小学校3年生の児童
・保護者が町内在住、在勤であること
・児童が病気の回復期および回復に至らない場合で、保護者の就労、傷病、事故、出産、
冠婚葬祭その他社会的にやむを得ない事由により家庭において保育が困難であること
※傷病などによっては、本事業を利用できないことがあります。
【定員】
4名/1日
※利用児童の病状によって定員が変更する場合有り
【保育時間】
月~金曜日 8:30~17:00
※祝日および「うららん」の行事日などは利用できません。
※事前登録・予約の受付時間も同様
【利用料金】一人当たり 3,000円/1日
【問い合わせ】
〇事前登録・予約について〇病児・病後児保育事業の制度について
総合子育て支援センター(うららん)TEL0562-83-8851

関連した記事を読む
- 2021/02/28
- 2020/12/12
- 2020/12/11
- 2020/12/10
- サッカーJリーグ開幕!がんばれ!名古屋グランパス!2021/02/28
- 大府市明成町 アピタ大府店にて献血をしてきました。27年ぶりの献血でした。2020/12/12
- 大府市共栄町 知多大府屋たがや に行ってきました。ランチメニューは肉推しのガッツリ系でした。2020/12/11
- 東海市名和町 炉ばたのぶや に行ってきました。魚料理に力を入れているお店でした。2020/12/10
- あなたの事務所、トイレの扉の位置が使いにくいと不評じゃありませんか?トイレの音漏れ防止工事をしました。2020/12/07
- 東海市名和町 税理士事務所からのご依頼で、タイルカーペットを貼ってきました。2020/12/06
不動産にかかわるお困り事は千差万別です。 セカンドオピニオンを求める先として、皆様のお力になることができれば幸いです。