グリストラップて何?設置基準は?
飲食店を運営されている方、これから始めようとしている方はご存知かと思いますが
一般的にメジャーではない「グリストラップ」。
法的に設置義務はないものの、自治体によってはその設置が義務付けられていたり、
設置していない場合、下水道法に抵触したりと、飲食店営業には必須アイテムと
なっています。
グリストラップって何?
グリス⇒油 トラップ⇒罠
その名の通り、油を罠にかけてそのまま下水に流れ込まないようにする、
いわゆる阻集器の一種です。
阻集器という言葉自体なじみがない方もいると思いますが、排水とラップや、
ヘアキャッチャ―の仲間というイメージで覚えておきましょう。
グリストラップの役目としては、下水管に油脂が流れ込まないようにする事です。
また、一般的なグリストラップには生ごみもキャッチするバスケットが備えついて
いますので、大雑把に生ごみや油脂の塊などをとらえ、
比重の軽い油脂は水面に浮かす事で、油脂や生ごみを含まない水を下水へと
送ることができます!
油脂は環境はもちろんのこと、配管設備の劣化やつまりの原因になるので、肉類や
乳製品、生ごみが大量に出る飲食店には設置する必要がありそうです!!
グリストラップの設置基準・設置方法!?
グリストラップの設置基準に関しては、国(国土交通省)では大雑把に、
汚水が油脂、ガソリン、土砂その他配管設備の機能を妨げたり、損傷させるおそれ
がある場合においては有効な位置に阻集器を設置すること。
というような告示を出しています。
各自治体によって、地域の状況に合わせて設置基準を設けていることが多いので、
自治体の基準を確認し設置しましょう。
設置方法に関しては、排水設備指定工事店に依頼しましょう。自治体によっては
工事店にも指定がある場合もあるので、併せて確認して下さい。
また、グリストラップの効果は日々の手入れによって大きく変わってしまうので
設置して終わりではなく、セルフメンテナンス、工事店による定期清掃など清掃機準
をよく確認して管理しましょう。
【ロコスト不動産】 お問合せ先⇒TEL:0562-85-3671

関連した記事を読む
- 2020/12/07
- 2020/11/07
- 2020/11/03
- 2020/10/28
- 大府市明成町 アピタ大府店にて献血をしてきました。27年ぶりの献血でした。2021/03/07
- サッカーJリーグ開幕!がんばれ!名古屋グランパス!2021/02/28
- 大府市共栄町 知多大府屋たがや に行ってきました。ランチメニューは肉推しのガッツリ系でした。2020/12/11
- 東海市名和町 炉ばたのぶや に行ってきました。魚料理に力を入れているお店でした。2020/12/10
- あなたの事務所、トイレの扉の位置が使いにくいと不評じゃありませんか?トイレの音漏れ防止工事をしました。2020/12/07
- 東海市名和町 税理士事務所からのご依頼で、タイルカーペットを貼ってきました。2020/12/06
愛知県内の情報はできるだけ早く、貴方(御社)にとって有益な情報をできるだけ早くお届けします!!どうぞよろしくお願いいたします。
【経歴】 1981年9月30日生まれ 2児のパパです!
出身地:静岡県
最終学歴:日本体育大学・横浜医療専門学校
2017年6月:日テレ特番【DIET VILLAGE/ダイエット・ヴィレッジ】出演